海外を目指す医療従事者のためのプラットフォーム「プラヘル」を立ち上げました。
プラヘルは、代表で理学療法士の山本と副代表で看護師の吉野の2人が「医療従事者の海外キャリアに関する情報を発信し、共に切磋琢磨するためのコミュニティを作りたい」という思いで始めました。
プラヘルでは次の5つの事業を通じて、海外に挑戦する医療従事者をサポートしていきます。
プラヘル5つの事業

①記事による情報発信
海外就職や海外留学に関する記事や海外で活躍する医療従事者へのインタビュー記事を発信していきます。海外経験のポジティブな面だけでなくネガティブな面にも焦点を当てたリアルな情報発信を心掛けています。
②イベントの実施
海外で仕事を得る方法や海外大学院の経験談、海外生活の本音など、幅広いテーマを取り扱っていきます。山本と吉野は現在海外生活をしているため、オンラインでの実施がメインとなります。
③コミュニティの運営
プラヘル管理者と利用者様がコミュニケーションを取るためにLINEオープンチャット「プラヘルコミュニティ」を開設しました。詳しくはこちらのリンク先をご覧ください。
今後は有料コミュニティを開設することで、手厚いキャリアサポートを提供し、参加者同士の交流も促していきたいと考えています。
④メンターのマッチング
海外で活躍している医療従事者や留学経験者に直接相談ができるようにメンターのマッチングを行います。メンターは現時点では山本と吉野の2名のみですが、今後増えていく予定です。詳しくはこちらのリンク先をご確認ください。
⑤求人情報の紹介
現在、海外医療に関する求人情報を専門に取り扱っているウェブサイトはありません。プラヘルの利用者が増えたタイミングで求人情報の紹介を行いたいと考えています。
募集中の人たち

プラヘルは、以下の人たちを募集しています。ご協力してくださる方はこちらの問い合わせフォームもしくは山本のTwitterまでご連絡をお願いします。
なお、④のメンター以外はボランティアとして無償でご協力いただきたいと考えています。
①インタビューをして記事を書いてくださるライター
質問事項をまとめた資料をお渡ししますので、初めての方でも大丈夫です。取材はオンラインで行い、日時のセッティングも運営側で行いますのでご安心ください。
無償で引き受けてくださる代わりに、作成した記事に「この記事を書いた人」として紹介できますので、ご自身のライターとしての実績としてご活用ください。
②ご自身の経験を記事にしてくださる海外経験者
職種は問わず、海外就職、海外留学、JICA海外協力隊、海外ボランティアなどテーマは何でも構いません。ご自身の経験をまとめて発信するためにご活用いただければと考えています。
③インタビューを受けてくださる海外経験者
基本的に実名顔出し、所属先は業界のみ(外資系企業、国際NGOなど)記載をお願いしていますが、SNSのアイコン+アカウント名でも大丈夫です。
インタビューの内容は、キャリア全般、海外就職、海外留学、海外生活などから取材対象者と一緒に決めさせていただきます。
④メンターに登録してくださる海外経験者
これから海外を目指す医療従事者に自身の経験をベースに相談に乗ってくださる方を募集しています。
SNSなどを通じて相談の依頼が来たけど無料で受けたくないという方も、このサービスを仲介することで、有料で実施できますのでぜひご活用ください。
最後に
プラヘルはまだまだ始まったばかりで発信している情報も不十分です。
質の高い情報をより早く発信していくためには協力してくれる方が必要不可欠です。
再度になりますが、ご協力くださる方は問い合わせフォームもしくは山本のTwitterまでご連絡をお願いします。
これからのプラヘルの発信にご期待ください。

LINEオープンチャット「プラヘルコミュニティ」を始めました。プラヘル管理者とコミュニケーションが取れて、インタビュー記事やイベントに関する最新情報を受け取ることができます。お気軽にご参加ください。